Quantcast
Channel: おうちでごはん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4965

おでんは人数分作らない - ベリーの暮らし

$
0
0

寒い日は、おでんが嬉しい。

底冷えする日は

今日の夕飯、おでんにしようかなぁと

思うことがあります。

 

そんな日は

仕事帰りのスーパーで

紀文などの

おでんセットなどを買って帰ります。

 

わが家は6人家族ですが

おでんの材料を

6人分用意することはありません。

 

全員分用意すると

おでんの具が多すぎて

何だか口が飽きてしまう。

 

なので

4人分くらいを目途に買ってきて

「また食べたいね」と思えるくらいの

量で作ります。

 

と言っても

私も子どもたちもコンニャクが好きなので

コンニャクはたっぷりと。

 

おでんセットに入っている

コンニャクだけでは足りないので

別に買って

包丁で三角に切って下ゆでします。

 

次に鍋にあらためて湯を沸かして

おでんセットの具材をさっとゆでます。

余分な油をここで落としておくと

出汁がすっきりとする気がするからです。

ds by google

 

下準備した具材は

ホットクックの内鍋に入れます。

 

この日は牛すじも見つけたので

一緒に入れることにしました。

牛すじ、好きなんです。

 

おでんセットに入っていた

おでんスープと水も加えて・・・

 

ホットクックの

手動メニュー「煮物を作る(まぜない)」を選び

沸騰後の調理時間を10分でセット。

 

あとはそのまま

ほっておくだけです。

 

大根やじゃがいもなど

固いものを入れるときには

ホットクックの自動メニュー「おでん」を

選ぶといいと思うのですが

 

練り物とコンニャクのおでんであれば

手動メニューで十分美味しくできます。

 

ちなみに練り物は

半分か4分の1などにカットして

作っています。

 

家族6人という人数分の

具材を揃えるのではなく

4人分くらいを用意して

具材をカットして作る。

 

色んな味、色んな具を

ちょっとずつ食べられて

口も飽きない

お気に入りの作り方です^ ^

 

▽使いやすく、デザインもいい網じゃくし

 


Instagram: berry.kurashi

 

▽参考になります。

にほんブログ村テーマ 簡単!美味しい!節約時短レシピ♪

にほんブログ村テーマ 毎日ウチゴハン

にほんブログ村テーマ おうちごはんを楽しむ暮らし

にほんブログ村テーマ 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪

にほんブログ村テーマ 台所・調理・製菓用品・キッチングッズ

 

▽わが家の暮らしが本になりました。 

 

▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4965

Trending Articles