Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5132

【文例付き】ブログの相互リンク 依頼時とお願いされた時の返信 マナーと書き方を紹介! - Taro | 投資・グルメ・子育て・旅行・ブログ収益化

更新日:2025/01/22

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:tarotaro1995:20250122222834j:image

はじめに

ブログ運営に欠かせない相互リンク。良い記事を書くと相互リンクの依頼を受けたりしますが、逆に自身の記事の質を高める為、自分のブログに記事を掲載して良いか相手方に依頼することもありますね📩

そこで今回は、相互リンクの依頼時や返信時に使えるメールの例文やポイントを紹介します。ブログを運営している方、特にこれから相互リンクの依頼を考えている方に役立つ内容となっています📝

依頼を受けた時の返信

件名: 相互リンクの件

本文:〇〇様

ご連絡ありがとうございます。相互リンクの依頼を受けていました〇〇と申します。

題記の件について、ぜひお願いしたく思います。

当方も以下のブログにて紹介させていただきますので、完成したら一度URLを送付していただけると幸いです。

今後ともよろしくお願いします。【ブログリンク】https://www.tarotaro1995.com/entry/2025/01/21/060405

 

ポイント

事前に記事を送付してもらって、記載内容に齟齬が無いか確認しましょう!

 

依頼をする側

件名: 御社サイトとの相互リンクについてご相談させてください

本文:〇〇様

突然の連絡失礼致します。ブロガーのTaroと申します。

こちらのブログですが、〇〇等非常に有益な情報を提供されており、ぜひ当方が運営しているサイトでもご紹介させていただければと思い、ご連絡いたしました。

相互リンクという形でご検討いただければと思いますが、いかがでしょうか?弊サイトでは以下のページにてご紹介させていただければと考えております。

【ブログのリンク】https://www.tarotaro1995.com/entry/2025/01/21/060405

当方のブログは〇年間運用しており、ドメインパワーは〇〇程度となっていますので、どうぞご検討の程よろしくお願い申し上げます。

 

ポイント

・相互リンクをしたい理由を相手に伝えましょう。「自分の記事の質を高める為に必要」「勉強になるから紹介したい」等率直な気持ちを伝えましょう。

・自分から先にリンクを貼った記事を見せましょう。自分から依頼して、相手から書いてもらうのは個人的に不誠実と感じます。

・自身のブログに掲載するメリットもあれば書いてみてください!

 

まとめ

今回は相互リンクの依頼時や返信時に使えるメールの例文やポイントを紹介しました。相互リンクの依頼や返信には、丁寧な言葉遣いと相手への配慮が重要です🔥

信頼関係を築く第一歩として、メールの文面を整えることで良好なコミュニケーションが可能になります。この例文を参考に、自分らしい言葉で相手に思いを伝えてみてくださいね📩

本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

今後も皆様の役に立つ情報を発信できるよう精一杯頑張っていきますのでよろしくお願いします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5132

Trending Articles