Quantcast
Channel: おうちでごはん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4930

ドライブをする価値 ベースギターを続ける価値 - きよさばのブログ

$
0
0

皆さんこんにちは、きよさばです。

本日の地元の天気は晴れ。

寒さ吹き飛ばす陽気で、良い感じでした。

 

さて、今日は時間があったのでドライブをしてみたり、

好きなベースギターを楽しんだりしてリフレッシュしていました。

明日の原動力となる様、取り組んで行きます。

そして、価値観があるからこそ、今があるのです。

 

今回は日常面と音楽を中心にご紹介します。

それでは、始めましょう。

ドライブをする価値

ドライブ1

自分が少年時代は、大の車好きでした。

マツダRX-7、ホンダのシビックインテグラ

トヨタスープラといったスポーツカーが好きでした。

「いつか買って、走りたい!」そう思っていました。

 

しかし、現実はエコとセーフティ優先です。

 

最初に乗った背の高い軽自動車がきっかけで、軽にハマっています。

トヨタのヤリスも良いけれど、車庫証明書の諸事情があって買えないんです。

でも、今回購入したダイハツ・タフトは良い感じなので、満足しています。

ターボ車ながら燃費も良く、軽くアクセル踏むだけでも良い加速がしています。

軽くて経済的な軽自動車のメリットが、ダイハツにはありました。

 

車の価値観はそこにあると実感しています。

人それぞれですが、自分なりの考え方です。

今後も愛車を大切にして、カーライフを送りたいです。

ベースギターを続ける価値

ベース弾き1

音楽を楽しみ、辛い過去を払拭する為にベースギターを始めて3年目。

日頃からアドリブ弾きをやってみたりして行ったお陰で、

徐々に徐々に弾ける様になって来ました。

リズムは大切ですね。

 

そして、楽曲練習をしたり反復練習や見直しをして、

自分のスキルを維持する事はとても大切です。

ベースギターはエレキギターよりも単音だから簡単そうでも、

こうしてやればやる程同等の難しさが見えて来ます。

 

現実を受け止め、楽器の役割を果たす事だけでもベーシストとして、

これからも発揮して行ける事でしょう。

「楽器なんて、お金の無駄遣いだよ」って家族に言われる時も時にありますが(汗)

自分にとっては最高の存在です。

 

これからも様々なベースギターに巡り会える事を信じ、楽しみます。

まとめ

今回は車と音楽、双方の価値観について考えてみました。

個々の考え方は当然の如くありますが、大切なのは楽しむ充実感です。

やって良かったと思える気持ちがある限り、探究心と継続性があります。

 

自分の趣味を肯定的に捉えて行きましょう。

 

 

ご覧頂き有難うございます。

Xフォロー・ブックマークを宜しくお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4930

Trending Articles