Quantcast
Channel: おうちでごはん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4930

急展開 - 食と健康、音楽と絵

$
0
0

f:id:emiko_ma3:20250203221233j:image

 

昨日は、ソフトボールでお世話になっていた方に佐藤さんのりんごを届けてから、地元の図書館と、いつものカフェへ。

 

私の頭の容量フル回転の一日でした。

サザエさん風にまとめると

 

日本企業と株のこと

栗原市議会議員さんと電話

音楽のつながり

 

の三本です。

 

ソフトボールのSさんは、本当に色んなことを教えてくださる、師匠のような方。

私が食と健康と、政治について自分で興味を持ったきっかけは、Sさん。

 

りんごを届けたら、図書館で合流しお茶することに☺️

 

さとうりんご園の話から、これからの農業や町の変化の話、歴史の話、外国にお金が流れてしまう仕組み、など、色んな話題に広がり、日本企業と株の話題に。

 

前々から少しずつ教えてもらっていたものの、なかなか難しくて、調べてはやめ、を繰り返していましたが、そろそろちゃんと勉強したいな、、と思っていたタイミングでした。

 

株や政治、宗教の話は正直ネガティブなイメージ。でも、実は目を背けずにちゃんと考えるべき大事な話。

 

株、といっても、単純に儲けよう、ということではなくて

 

つみたてNISAなど、今国で推されている投資の話、YouTubeでやたら外国銘柄を勧める話に、どことなく違和感があります。

 

本当に大事なのは、外国ではなく、日本の企業を応援して、自国がこれから発展するための投資なのではないか、と。

 

それが周り回って、自分たちの給料や会社の発展に繋がるのではないかと、思うのです。。。

 

投資をする元手が十分ではないため、本格的に始めるに始められていない私。

節税、という意味ではせいぜいふるさと納税がやっとの段階ですが、

買い物の時には、応援したい会社の製品をここ数年意識しています。

 

株の勉強は、どんな企業がどんな風に頑張っているのか、を勉強することにもつながると思いました。

 

わたしはとにかく、健康がどんどん害される方向に向かって、医療費が膨らんでいることへの違和感が強いです。これではいくら社会保障費があっても足りない。

 

本当に必要な順番は、病気を治す(誤魔化す)薬、ではなくて、病気にならない身体づくり、だと思います。

 

"安物買いの銭失い"

最近教わった言葉です

 

昔ながらの日本の生活や食文化には、とっても大事なものが詰まっていると思うので

自分が良いと思う企業を少し応援してみたい気持ちで、入り口に立ってみようと思いました。

 

Sさんとのお茶会、、勉強会が終わり、カフェのオーナーさんと音楽のお話。オーナーさんとは音楽の趣味がとても合います☺️いつもかけてくれるbgmが本当に心地いい。この日はハンバートハンバートでした🍎

 

オーナーさんにもりんごの話をしたら、、、なんと、りんご園の町出身で、町長選挙にも出た、現在栗原市の市議会議員のやつが、友達にいるぞ、という話に!!

 

その場で電話をかけてくださり、直接お話することができました。まさかの急展開。

 

その議員さんも実はりんご園ととても馴染みがあり、農家さんと繋がりがある方で、早速顔を見に行ってくる、何かしら支援できないか、考えてみます、とお話して下さいました。

 

(翌日本当に足を運んでくださったそう。余計なお世話ではなかったか、、とても心配でしたが、りんご園の佐藤さんからお電話いただき、とても喜んでくださっていて、安心しました)

 

何か大きな船に乗り込んだような気持ち。

 

不安だらけです。

 

感情だけで、突っ走らないように、深呼吸をして。まずはりんごと農業について勉強を始めてみます。

 

f:id:emiko_ma3:20250203230013j:image

 

 

思考がフル回転です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4930

Trending Articles