「市県民税申告会のお知らせ。」が
今年もお役所からこの葉書が届きました。
会社の方で年末調整をしたので
必要ないかもーと思ったのですが、
葉書を見た時点で自分でするのかと察し。
おでけけの勤める会社はペーパーレス化が
進み、給料明細も年末調整も全てアプリ内
で確認するシステムになったのです。
マニュアルを読み、必要事項を記入する
だけで脳内「???」でした。
源泉徴収票を手に入れるのに、何度
ログインしパスワードを打ち込んだか。
市県民税申告に使う源泉徴収票を
手に入れるのにPDFをダウンロード
して、セブンのコピー機で印刷。
無事に源泉徴収票を
ゲット出来たのです。
昔勤めていた時は、会社に行けば
それらの書類を渡されるだけで
良かったから、はあ大変やった💦
社会復帰が遅かったら
理解出来なかったと思うと。
8年無職期間にどっぷり浸かったため、
いい加減仕事したい!と心底思えてから
ひょんな形で紹介を受けて、
仕事を始められたのは幸いです。
職場が若いスタッフばかりなので、
ついて行くのが精一杯ですけど。
もしもわたしに子どもが居たら、
こういったアプリでわからないを
聞けたかもしれない。
もしも○○だったなら。
想像しても仕方がないので、
ピアノくらいにしておきます。
独りで生きるという自由も、
思ったより楽ではなくて。
家族が在るというある種の安定
という概念の中でたくさんの学びが
お互いにあって楽ではなくて。
それでも今隣の芝生は今日も青々と
輝いて見えてしまうおでけけでした。
もしも○○だったなら、か。
おでけけの場合は
もしもあの時離婚しなかったら。
今、どこに住んでいて
家族はどうしていたのか。
あの時は離婚しなくても結果的に
離婚していたのかも知れないけれど、
どんな人生を送っていたのかなあと
思う事があります。
もしもおでけけが今
最高に幸せだったなら。
どんな気持ちでいるのだろう。
何を楽しみにしていて
どんな言葉を使っているのか。
きっと
ぐうたらを心底
楽しんでいるはずだ。
こんな大人になってしまったけど
最高だと言ってくれー。
ピアノは猫ふんじゃったしか弾けない
おでけけ50代独身(元無職)でした。
ちょっとAmazonから荷物届かず焦る。
0時までの配達なのに。
そろそろ仕事に出掛けねBarです。
みなさんそれぞれの「行かねBar」やら
「やらねBar」へ行ってらっしゃい。