Quantcast
Channel: おうちでごはん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4965

ぐーぐー寝た一日でした(あっという間に2月ですなぁ~♪) - げんさんのほげほげ日記

$
0
0

近所を散歩していたら、白梅が咲いていました(春近し!あっ、でも来週は寒し…)

今日の東京は晴れのち曇り。

最高気温は12度まで上がりました。この時期にしては暖かな一日でした。

ただ夕方になると、空一面灰色の雲が広がってきました。

これは日本海側で見かけるような雪雲にも似てるけど…はてさて。

明日は東京も雪予報。でも当たるかなぁ~?

マスコミさんがはしゃぐときって、予報が外れることが多いからなぁ…。

夜7時のニュースのトップニュースは東京23区では雪の可能性があるとか…。

うーん、全国のトップニュースがこれってどうなのかな…なんて思ったりして♪

あ、でもこの冬は関東ではまとまった雪をまだ見ていないので、ちょっと期待して

みようかな。

(えへへ…お子さまですゆぇー起きて窓を開けたら雪景色…たまには良いかも♪)

とある日の水辺公園を…事務所へ行く前にひと休み(冬の青空はきれいですわぁ~)

かもちゃんたちものんびりお食事しておりました

昨晩はおうちに帰って、ごはんを食べたら猛烈な睡魔が…。

今週はずっとバタバタしていたので、よろよろしていたのかも…。

布団に横になったのが21時すぎ、すぐに寝落ちしてしまったようで。

そのままグーグー、グーグー。

はっと起きたのが朝の8時。

何と11時間睡眠。こんなに寝たのは久しぶりでした。

(いやぁ~よく寝たー!身体が何だかほわほわしております~)

とある日に…研修先のビルの窓辺からの一枚。眼下に新宿御苑が見えて…思わずパシャリ♪

とある日の寄り合いにて。いくら乗せムースさん!パンに乗せていただきました(めちゃめちゃ美味しかったです~♪)

目覚めも兼ねて、ちょこっとお散歩へ出かけました。

日々の通勤ではそれなりに歩くので、毎日大体1万歩ぐらいは歩いております。

ただ、休みになるとどうしてものんびりすることも多くて…。

なので土日でお休みの日はできるだけ歩いたり、ジムへ通ったりしています。

(週1日のジムは何とか続けております…継続は力なり!ということで😊)

緑道のベンチに座って少し休憩!今日は日差しが温かったですね~

松屋さんの店先にこんな案内が…なぜにジョージア…??

うん、結構歩いたぁー!お腹空いたー!

ということでおうちへ戻って、スパゲティを食べました。

本日のソースは明太子。麺は200g茹でました。

おうちで食べるスパゲティはたくさん食べれて嬉しい…。

お腹が膨れると…あぁ睡魔が…ちょこっと布団で休もう…。

そう思って布団に入ったのが運の尽き…またすぐ寝落ちしてしまいました。

またまたハッと気づくと午後4時過ぎ。

どうやら3時間ほど寝てしまっていたようです。

寝る前、外は青空が広がっていたのに、既に曇天…おおっ!

(いやぁー寝る子は育つ!もとい、今週はよほどお疲れだったのでしょうね…)

このままでは夜が眠れなくなると思い、その後はジムへと出かけました。

マシンを2回(今回から荷重を1段階上げたぞよ~)、自転車を10分✕2回。

いい汗をかきました。運動後のシャワーの気持ち良いこと!!

(その後はビール…いやいや、そんなことはしていないですよぉ~本当ですよー😊)

とある日のランチ…辛~いラーメンさんを。ワタクシ、甘辛両党でございます♪

空を眺めて…樹々もちょこっと寒そうでした

埼玉県の八潮での陥没事故にはビックリしました。

いろいろ動画も出ていますが、インフラを維持するのが大変な時代になってきたのかも

人が減れば、技術者さんも確実に減っていくわけで…。

小泉さんのときに公共事業を目の敵にして、公共事業を減らして…業者も減って…

その結果が今、こうしていろんなところで表れているのかもしれませんね。

小泉改革の往時は世の中熱狂していたけれど…歴史って、後に評価されるといいます

が、それはこういうことなのかもしれないなぁ~なんて思ったりもします。

鉄道さんも大変そう。

ホームドアって、そのうち維持管理が大変になるから、要らなくなるかも…。

駅のエレベータ、エスカレーターも今では各駅にあるから、維持管理どうするのかな…

そう言えば、最近JR東日本の駅構内にゴミ箱が減ったような気がします。

(回収が大変ですもんね。自分で出したゴミは持ち帰りかな?あっ、次はトイレ掃除の

 頻度が少なくなっていったりして…)

人が減れば、減ったなりに何とかやっていける国を考えていったらよいのでしょうが

今までの利便性を維持しようとすると、ちょっと難しいかな…。

だからといって、外から人を持ってこようとするのはもっと色々あるような気も…。

この国で人口が減るのは、実に縄文時代以来…そんな話を聞いたことがあります。

(江戸時代の人口は3千万人台前半でしたから…取捨選択が大事になっていくのかも…

 あっ、通りすがりのひとりごとであります。はい、ひとりごとですから…)

冷やしとろろも大好き!あっ、ごはんの写真ばかり続きますねー(はい、食は喜びでありますゆえ~♪)

散歩中に見かけたパンジーさんをパシャリ♪ パンジーさんって、何だか人の顔に似ていて面白いです

あっという間に2月になってしまいました。

2月は元々暦も短いし、ふと気づくと3月になっていそうですね。

1月は往く、2月は逃げる、3月は去る…毎年、時の流れの速さを実感します。

一日一日、そのときそのときを大切に過ごさねば。

あ、そう言えば、以前一緒に働いていて出産のために退職された方がお子さんの

写真を送ってくれました。可愛かったです。

子育ては大変なこともありますが、人生を豊かにしてくれますので、いろいろと

楽しんでほしいですねー。そんな応援メッセージを送りましたよ♪

あー、やっぱり寝すぎたわ。日付が変わったのに全然眠くなーい!

アニメを少し見ようかな…ふふ、楽しい夜更かしが続く…はぅ。

 

今日はぐーぐー寝た一日…時の流れに色々思いを馳せた一日でありました。

 

ではでは!

最後までご覧いただいてありがとうございます! お礼申し上げます!!  

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4965

Trending Articles