Quantcast
Channel: おうちでごはん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4945

65歳、母が胸のしこりで組織検査。 - やどかりんの気ままにぶろぐ

$
0
0

かなりお久しぶりに書きます。

インドネシア生活は四季も無く(今は雨季ですが)、
ただただ同じ毎日を繰り返すのみ。。。ははは

家の家事をそこそこにやって、
在宅ワークを数時間程度、
旦那が在宅勤務だと旦那用に昼ご飯作って
(自分だけなら食べずにいたり、残り物でいいのに。)
子供の迎えに行って、
夜ご飯の準備。
趣味を見つけようとママ友がやってる
かぎ編みやらに挑戦したけど、

じっと座ったままの作業に体ガッチガチ💦

子供のころから外で遊んだり、
ヒップホップダンスに青春燃やしたり、
思い立ったら少し遠くても車出して子供連れて大きい公園行ったり
好きな時に出かけて買い物して美味しいもの食べたり。

でも、
免許もない(インドネシアでは)
ちょうどいい公園もない
外に出れば道のそこら中はゴミだらけ
来年度のPTAになっちゃうし。笑
今の自分にはなぁ~んにも無い(+_+)

なんて、なんだかモヤモヤと過ごす日々( ;∀;)

そして数日前、更新後の新しいデビットカードが実家に届いているか
確認のために久しぶりに母へLINE(・ω・)ノ
(連絡はマメな方ではないから。ははは)
すると「届いてる!連絡忘れてたー」と。
一安心(´-ω-`)ほっ

ついでに、「今日子供の学校終わったらビデオ電話するねー!」と返信すると、、、

「今日は午後から病院だから電話出れないと思う。」と。

?????

「実は胸のしこりの検査で今日組織検査なんだよ。明日、明後日は休みだから後で。」

母に胸のしこりがあるのは知ってました。
1年半ほど前、私がまだ日本にいる時。
母が「ここに小さいコロコロあるんだよね」と
教えてくれたことがあったから。

母のお母さん(私の祖母)も癌で亡くなっていたので、
「これは検査行った方がいいね」と伝えていたのです。

が、母は仕事が忙しいと言って検査に行かずにいたのです。

でも「検査」という文字を見て、
もう一瞬で、
あ~、、、そうか。。。
と。
癌でないとしても、やっぱり年とってくると
何かしらあるよね~、と。


LINEの文面に絵文字が無いのを見ると

本人もまぁまぁ落ちてるなと。。。


でもまぁとりあえず検査は無事に終えたようです(・ω・)ノ

うちの家族は基本、事後報告だからなぁ。

私の兄は一人暮らししていた大学時代に鬱病になって、
連絡の返信が遅くなった兄の様子をおかしいと感じた母が
無理やり会いに行って鬱だということが分かったし。
(今も鬱とは付き合ってる)

今回も私が母に連絡しなきゃ、きっと、
私は知らないまま
もう少し時が過ぎてたんだろうなぁと思う( ˘•ω•˘ )

「検査結果は誰かと一緒に聞きに来て」と言われたらしいけど。
この言葉はすごく不安を煽るなぁ~(;´∀`)
母はすでに、近くに住む妹に付き添いをお願いしたらしい。

「私も一緒に行こうか?」という言葉が出るまで1日かかったなぁ。

母からすれば、自分の子供に付き添ってもらうよりも
自分の姉妹の方が気が楽だろうしなぁ、
でも一緒にいてほしいだろうし、嫌だろうしなぁ。。。
ていう気持ちを何周もして、
結局、来なくても良いよって言われるの分かっていながら一応。
「チケット取れたら一緒に行こうと思うけど、どう?」
と連絡。

やっぱり返事は、
「大丈夫だよ。
まだどんな病気なのかも分かんないし、
もし癌だとしても、
それから大きい病院でまた検査してとか
治療法がとか色々あるだろうし。
そのうち
来てもらわなきゃいけない時が来るかもだし😓笑」
ということでした。

自分の母親の癌に寄り添ってきた人の言葉の重みは
ずっしりきちゃったなぁ~。。。

もし仮に癌だったとしたら、違う病気だったとしても
母が、私の祖母にしてきたことを
私は出来るんだろうかと
心臓が押しつぶされそうな気持にさせられた数日間でした。

、、、
という日記にしておきます(´-ω-`)ノ


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4945

Trending Articles