Quantcast
Channel: おうちでごはん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5034

北陸旅行記#2 - まるおの日記

$
0
0

お早うございますまるおです。

なんかまた寒いですねぇ。体調不良者続出でバッタバッタと回りの人が倒れてるので、手洗いうがいはしっかりしましょうね。

まるおも鼻風邪が長引いちゃって職場のデスクがティッシュまみれです。

 

 

さて、北陸旅行記二日目です。

一日目のお話はこちらから

marumegane2010.com

 

 

 

起床して朝ご飯をいただく。宿のご飯ってなんでこんなにおいしいんだろう。

ストーブで燃焼された石油の匂い、固形燃料が燃えたなんともいえない匂い

そしてご飯の良い匂い。これらが雰囲気と相まってよりご飯をおいしくするんだとまるおは思っております。

20241103_073649+0900-uid-9FA51CB7-9B8B-4061-89BC-1C35B29F216B-3235114

 

お腹いっぱい食べてチェックアウト。

大変良いお宿でした。カメムシ以外はな。

 

さて、さすがに黒部ダムに行く時間はないし。かといってこのまま立山連邦を前にして何もしないで金沢に向かうってのもなんだかもったいない。

 

地図を広げる。

 

 

 

嘘ですスマホアプリを起動しただけです。地図を広げるって冒険ぽくて良いじゃん?書いてみたかったんです。

 

 

ちょっと行ったところに良い感じの滝があるじゃありませんか。

よしここ行ってマイナスイオン感じていこう。

 

と、少し車を走らせたところでよさげな風景があったのでパシャリ

20241103_095115+0900-uid-43C0D43F-B4F7-4B70-9362-FC083BFF6305-5684883

20241103_092944+0900-uid-5B5BA8D1-5515-4CBE-AB29-D460A08F44F7-5880849

 

何気なく立ち寄ったところでしたが、展望台の名がすごい。その名も悪城の壁展望台。

 

RPGの舞台のような名だよね。

確かに壁っぽかった。

20241103_091819+0900-uid-71DBC76F-0F47-4946-9150-E5D065EB31D1-9047738

 

 

そして更に道を進み、滝スポットへ。

 

20241103_101524+0900-uid-D01AFBAC-A84D-465B-9F87-B87F900780D2-9781752

20241103_101205+0900-uid-19E268BF-0CEA-48B7-8BC2-716F2222E890-9759128


20241103_102655+0900-uid-B05C0383-EBC6-4B62-81E0-C44D6AD4C7FE-8695231

20241103_103258+0900-uid-B082D1E3-CA48-46D5-ABFF-F68E4A3CF9A4-8589099

 

 

ううむ。ナイス滝である。

マイナスイオンすごいと思う。わかんないけど。

とにかく水しぶきすごいので、しばらくいると体中シットシトになっちゃう。

ベトナム人かフィリピン人一行がバーベキューグッズを担いで滝見に来てたけど

お主らまさかここでおっぱじめるきかえ?

マナーとかはさておき普通に過酷では…?

 

彼らがどんな運命を辿るのか見届けたかったがそんな時間はないので、しっかり自然パワー吸収したところでその場を後にする。

 

いよいよ金沢へ向けて出発である。

 

 

はいどん。金沢着である。お腹ぺこちゃんだったので、近江町市場へ。

ノドグロ食べたいねー!つってノドグロが入っている海鮮丼をオーダー。

てんこ盛りではありますが、本命のノドグロ様はほんの一切れ添えられるのみでございました。大変おいしゅうございました。

20241103_135029+0900-uid-3702660C-BE6C-4AC4-AFDE-1CE5068CFAA6-2004748

 

 

そして金沢城を散策。といっても金沢城で撮った写真はこのくろぽち位。

何で撮ったかって?かきたられるものがあったからだよ。

20241103_144652+0900-uid-CCC3D12B-7708-49CB-B588-B5FA20828C4A-5334746

 

そして兼六園へ移動。無料開放中でしたやったぜ。

20241103_151214+0900-uid-35461049-D0B2-420E-9F16-FCDC2570ECDD-8011598

 

 

20241103_151337+0900-uid-5BFCED89-EBC6-4D38-80E6-CDC03541DF67-6021967

20241103_153528+0900-uid-24DB54C8-73F0-498D-B331-EC6A5859F5B7-6724260

20241103_152850+0900-uid-328C9A04-ACA9-4846-A0C5-53EA926C103C-9257014

20241103_152228+0900-uid-0C28E1C9-5CC9-4A8A-9D0B-7B5FEE78123B-8021066

 

そして東茶屋街へ。

王道散策ルートである。

 

20241103_164519+0900-uid-0DF82550-1EF3-4FDE-B1BE-17417DB607B9-6284641

 

さすがの金箔文化。トイレだってこの通り。緊迫感漂うよね。

20241103_163223+0900-uid-B82E9C09-C32A-487F-B080-1E887A82856A-2226084

 

 

 

 

 

そんなこんなしてたらあっという間に

 

 

夜は大学時代の同期とご飯会。それまで少し時間があったので、当時の思い出を振り返ってみた。

 

当時通っていた大学。

昔は自習室の椅子は背もたれなしの丸椅子だったのに、今はファミレスみたいなボックスシート、リクライニングチェアと、設備が充実してました。うらやましい。。。

20241103_180356+0900-uid-43E4E813-32AF-45BB-9183-ECDD46E0539E-1584412

20241103_175551+0900-uid-1C9E5D76-289F-464F-8FB5-24885058E1B8-7370978

20241103_175430+0900-uid-9E8373B4-A5E3-4A36-94F7-D52FA7D59AC4-2534604

 

当時の下宿先。何も変わってない。

20241103_181823+0900-uid-75EC2FB3-6D00-49AA-BA87-D866C58A6979-2587612

 

当時のバイト先。

店構えは変わってないけど店自体は廃業してて居抜きで違う店が入ってた。

そして当時よりも賑わってる…!いつか行ってみよう。

 

いつもこの裏側から入ってました。懐かしい。。

まかないでご飯とチャーハン出されたときは何の冗談かと思ったのも良い思い出です。

20241103_184010+0900-uid-C966C1F9-6559-4785-B6EA-A44789908E53-2115038

20241103_183752+0900-uid-797F35FB-9879-4409-89B0-DE6D75021F1E-4845776

20241103_183743+0900-uid-07232AFB-0F58-4832-9633-42221DE6BD8A-3903660

 

 

そして当時の同期たちと。

ちょこちょこSNSで連絡取ってるのであまり懐かしい感はないですが、それでもリアルにあうのは10年ぶり以上のやつもいたり。

皆元気そうで何よりです。

ご飯も大変おいしかったです。あ、ここでもノドグロ食べましたよ。ちっこいお寿司で出てきました。希少性高いんですねぇ。

20241103_225504+0900-uid-2277E827-8E62-4432-9D8B-41E0DAB1E30E-266808

 

 

そして近くのホテルに戻りまして、この日はお終いです。

お疲れ様でした。明日もお楽しみに。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。 ちょっとでも面白いなと思っていただけたら、購読登録お願いします。

下のランキング、スターも押していただけると励みになります。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5034

Trending Articles