Quantcast
Channel: おうちでごはん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4911

同じお米とは思えない - 木漏れ日の散歩道

$
0
0

よいお天気だったものの冷たい風が強くて、とても寒く感じました。

久しぶりに街まで5kmほどのウォーキング🚶
最初のうちは腰痛もあって、歩いて行けるかしら?と思いました。
起床後から朝10時頃までは、腰や股関節が痛い日が多いです。

でも歩いているうちに痛みも治まり、少し汗ばんで気持ちよかった~。
多少痛くても、しっかり歩いたほうがよいのかな?

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

 

先日、ごはん用の土鍋を購入した我が家。
目止めのために炊いたおかゆがおいしくて、白いごはんを炊くのを楽しみにしていました。

komorebi-promenade.com

初めてごはんを炊いたのは一昨日の夜。
夫婦2人の食卓ですので、1合だけ炊きました🍚

コンロの火をつけてから止めるまで、火加減の調節は不要とのこと。
取扱説明書どおりに炊けば、おいしく炊けるはずです。
ただ、コンロによって火力が違うでしょうから、最初の火の強さに自信が持てず、ドキドキしながらコンロに張り付いていました😅

蒸気が強く吹き出すまでの時間が説明書どおりかどうか、時間まで計ってしまった…。
炊いている間に、甘~い香りが漂ってきて、これは期待が持てそう💕
火を止めてから20分蒸らし、恐る恐る蓋を開けてみると…。

驚くほどつやつやのごはんが炊きあがっていました~👏
みずみずしく、甘くて本当においしいのです。
少~し柔らかかったかな?という炊き上がりではありましたけれど。

そして今日。
二度目の挑戦です。

前回より少しだけ火力を強め、しっかり蒸気が上がるまで炊いてみました。
ちょっとしたことで、炊き上がりが変わるのね~と実感!
つやつや、みずみずしい、甘い!
そして硬さもちょうどよい!
外は少しぷちっとしていて、中はもちもちのごはんです。
上手に炊けました。

これまでに、4種類の土鍋を使ってごはんを炊いてきました。
その中でも一番おいしいのが、今回購入した土鍋だと思います。
お値段も突出してお高かったのですけれど…。

 


 

 

でもお値段に見合うだけの価値があると思います。
おいしいごはんがいただけることって、本当に幸せなことですもの。

今までのごはんと、同じお米とは思えない!

というのが、夫と私の一致した感想です。

何分の1かのお値段で買える土鍋もたくさんあるものの、一度は使ってみたいと思い切って購入に踏み切ってよかった!
と、心から思います。

1合足らずのごはんも上手に炊けるようですので、毎回炊きたてのごはんを食べることもできます。
ごはんを食べる機会が増えそう💕
(そして、また増量しそう…)

かまどさん、ばんざい!です。

 

 

いつもありがとうございます
皆さまの応援が更新の励みとなります
⬇️ 自動炊飯機能の手軽さは失っても、やっぱりおいしい方が嬉しいです。
  ポチッとクリックをお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 

 木漏れ日の散歩道 - にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4911

Trending Articles