Quantcast
Channel: おうちでごはん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4878

Family Travel to Okinawa Last Day - 女医さんのママの専業主婦DIARY

$
0
0

こんにちは。

きょうも、お天気が良いですが、花粉の飛来も気になる、東京です。

今週末は、Valentine Dayですね。一足早く、Yくんには、Mary'sのかわいい猫ちゃんのチョコレートをお渡ししました。

チョコレートが大好きなYくん。気に入ってくれるといいなー。

ハレクラニをチェックアウトする朝、ハレクラニを象徴する「オーキッド」のプールに別れを告げました。

フロントのスタッフに案内されると、正面玄関には、私たちのレンタカーが停まっていて、スーツケースなどもきれいに車のトランクに収まっています。

車内のボトルホルダーには、4人分のミネラルウオーターがセットされています。

「またの、ハレクラニへのご滞在をお待ちしています。」

スタッフの声に見送られて、一抹の寂しさを心に感じながら、車をスタートさせました。

「さようなら。ハレクラニ。また、近いうちに、訪れますね。」

f:id:mahalo0614:20250212174958j:image

次に、訪れたのは、「美浜アメリカンビレッジ」です。

アメリカ軍基地の跡地を再利用して、作られた大型商業施設です。

カラフルでポップな建物が楽しい。

たくさんのショップが立ち並び、沖縄らしいお土産が買えるスポットです。嘉手納基地が近いので、キャンプにいるアメリカ人も多いですね。
f:id:mahalo0614:20250212174951j:image

いつもここに来ると、「RANCH」、「RUNOKI」という、沖縄オリジナルブランドのTシャツ専門店に伺うのを楽しみにしています。

娘も、Yくんのお土産でかわいいTシャツを購入しました。
f:id:mahalo0614:20250212174935j:image

沖縄そばや、ブルーシールアイスクリームの店舗もあります。

ぶらぶらショッピングを楽しみ、海辺のカフェで一休みすると、沖縄らしい雰囲気が感じられます。
f:id:mahalo0614:20250212174857j:image

次に訪れたのは、沖縄発のチョコレートブランド「TIMELESS CHOCOLATE」
f:id:mahalo0614:20250212174914j:image

沖縄産の「さとうきび」とカカオ豆だけを使った、贅沢なチョコレート。

店内の工房で、全て、手作りされています。
f:id:mahalo0614:20250212174926j:image店内では、このチョコレートを使った、ドリンクも楽しめます。

みんな、様々なチョコレートを試食しました。

赤ワインにもあう、大人の味のチョコレートです。沖縄にいらっしゃる方、是非、お立ち寄りくださいね。


f:id:mahalo0614:20250212174901j:image

やちむんの器や琉球ガラスのショップを訪ねるのも、今回の旅の目的のひとつでした。

やちむんと琉球ガラスのお店。宜野湾市にある「うつわや マルン」
f:id:mahalo0614:20250212174853j:image

店主の「山城まゆみ」さんが、沖縄県のあらゆる工房から、収集された、センスのよい器がたくさんディスプレイされています。

お客様ひとりひとりに丁寧いにアドバイスしてくださいます。
f:id:mahalo0614:20250212174955j:image

センスの良いセレクトに、ただただ、うっとりしました。

私は、天井からつるす、琉球ガラスの飾り、夫は、会社で使用するやちむんのマグカップ、妹は、渋いピンクのやちむん焼きの小皿を買いました。

次回、沖縄に訪れるときも、是非伺いたいショップでした。
f:id:mahalo0614:20250212174931j:image

最後の夜は、初日にお伺いした「小桜」の姉妹店、「小梅」で沖縄料理を楽しみました。

夫は、初日は、遅い飛行機で到着したので、これが、初めての沖縄料理でした。

海ぶどう、もずく、島らっきょう、スーチカ(豚肉の3枚肉の塩漬け)
f:id:mahalo0614:20250212175011j:image

「小梅」のスペシャルサラダ。仕上げに、パルミジャーノ・レッジャーノチーズ。
f:id:mahalo0614:20250212174944j:image

沖縄の代表的家庭料理のゴーヤーチャンプルー
f:id:mahalo0614:20250212174918j:image

あさりの泡盛蒸し
f:id:mahalo0614:20250212174940j:image

もずく天ぷら。沖縄でないと、頂けないかもしれません。
f:id:mahalo0614:20250212175007j:image

ソーメンチャンプルー
f:id:mahalo0614:20250212175002j:image

「小梅」特製のカレー。スパイスの効いたカレーソースにホロホロに煮込まれたチキン。スパイシーなターメリックライスを添えて。

f:id:mahalo0614:20250212174948j:image

これは、沖縄のソウルフード。「タコライス

私は、お酒はアルコール度数弱めの「シークワーサーサワー」にしましたが、夫と妹は、最後の夜だからと、泡盛をおかわりしました。
f:id:mahalo0614:20250212174909j:image

翌朝は、少し早起きして、沖縄料理の朝食に行きました。

ジューシー(沖縄の炊き込みご飯)、沖縄のお味噌を使った、野菜のお味噌汁。
f:id:mahalo0614:20250212174905j:image

沖縄そば定食。今回の旅行で、初めての沖縄そば。カツオ風味のスープが美味しかったそうです。
f:id:mahalo0614:20250212174922j:image

3泊4日の沖縄旅行も最後の時を迎えました。

ハプニングもありましたが、無事に旅程を終えられて一安心。

観光も沖縄グルメもショッピングも楽しめた、思い出深い沖縄旅行になりました。

飛行機のチケットをプレゼントしてくれて、運転もしてくれた妹に感謝します。

ハレクラニホテルのスタッフとの素敵な出会いもありました。

たくさんの思い出と共に、帰りの飛行機に乗り込みました。

みんなの心に、一抹の寂しさが漂いました。

「さようなら、沖縄。素敵な思い出を作ることができました。また、近いうちに、必ず訪れますね。」

これで、沖縄旅行記は終わりです。

長い旅行記に、最後までお付き合いくださった、読者のみなさま、本当にありがとうございました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4878

Trending Articles