先日、節分に芝海老のおぼろを作った際に残った頭と外殻。
海老味噌を出すよう潰しながら炒り、香味野菜やトマトピュレじっくり煮込み濾したもの
昨日は漁港の直売所へ
早朝、室津から来たばかりの牡蠣を購入しました。1キロ1200円(税込)16個入
大きい、重さもありますね
神戸沖で朝4時から網を入れる為、朝ごはんを食べる前の透明度の高いしらす。水揚げされ漁港の加工場ですぐ加工され店頭に並びます
平の方を下にフライパンで加熱、乾いて沸々し出したらひっくりかえす(牡蠣エキスが流れないように)上殻を除き牡蠣を取り出しました
牡蠣エキスの残った殻にベシャメルソース、アメリケーヌソース、ほうれん草をいれ
牡蠣を戻します
チーズをかけて
トースターで4分ほど焼き、バーナーでチーズを焦がしてパセコンをパラパラ
牡蠣エキスと2種類のソースの融合がたまりません
こちらはピザ生地に同じくベシャメル、自家製のカラスミ、白ネギ、そしてしらすの組み合わせ
焼き上がりにアメリケーヌとしらすをふわっと。
ベシャメルソースには塩など味付けをしませんでしたから、牡蠣やしらすの潮味、旨みが十分に広がります
よい一日になりますように